織りの産地


優佳良織 ゆうからおり/北海道

北海道の美しい自然と気候風土をモチーフにした優佳良織は、まるで絵を描くように織り上げた、色彩豊かな織物です。

旭川市出身の染織家、木内綾(きうちあや)氏によって昭和37年に生まれました。

素材となる糸は、羊毛を中心に、絹や木綿などが組み合わされています。

優佳良織の最大の特徴は糸づくりにあります。

一つの作品に200色以上もの色を使うため、染めた染めた糸を混ぜ合わせる独自の工法で紡いだ糸を使います。

織り上がった生地が、まるで油絵のように見えるのは、この糸によるものなのです。

きもの用語辞典
All rights reserved 2017
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう